2009年 紅白歌合戦の注目曲は?
今年の紅白歌合戦はいかかでしょうか
第60回の節目の紅白なのですが
昨年のミスチルのような目玉歌手は出ていなく、
巷では残念な紅白との呼び声も高いと思います。
でも、私は今年も紅白を見ます。
注目しているのは、
いきものがかりの「YELL」
レミオロメンの「粉雪」
中島美嘉の「流れ星」
とありますが、一番の注目は
ドリカムの「その先へ」
赤組のとりをドリカムが歌うなんてすごい!!
この勢いで久々に赤組が勝つかもね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »
今年の紅白歌合戦はいかかでしょうか
第60回の節目の紅白なのですが
昨年のミスチルのような目玉歌手は出ていなく、
巷では残念な紅白との呼び声も高いと思います。
でも、私は今年も紅白を見ます。
注目しているのは、
いきものがかりの「YELL」
レミオロメンの「粉雪」
中島美嘉の「流れ星」
とありますが、一番の注目は
ドリカムの「その先へ」
赤組のとりをドリカムが歌うなんてすごい!!
この勢いで久々に赤組が勝つかもね。
今週、一気に放送された
ガリレオ
さらにガリレオφと容疑者Xの献身まで・・・
前に見たのに、また見入ってしまいました。
最初に「容疑者Xの献身」を見たときは、ガリレオっぽくないと評価を低くみていましたが、改めてみるといい映画ですね。
最後になんともいえないもどかしさが残るところが、ガリレオっぽくないのですが、いいところです。
エンディングの柴咲コウ 「最愛」 が、もどかしい悲しさを増幅させていい感じです。聴き直してしまいました。
今年の総決算である
有馬記念
ブエナビスタに注目が集まり、近年の牝馬優勢の競馬界をあらわしていますが
ブエナビスタは、ウォッカ、ダイワスカーレットの域にいるのでしょうか。
今年夏以降のブエナビスタの戦績に一抹の不安を感じます。
もしかして、もうピークをすぎてしまっているのでは?とも思える戦績
凡走していないので実力はあるのですが、圧倒的な強さはないのかもしれません。
であれば、このメンバーでは古馬筆頭のドリームジャーニーに注目したいです。
◎ドリームジャーニー
天皇賞あとにJCに行かずに有馬に直行のところに、狙ってきている意欲を感じます。調教も相変わらす走っていますし、ウォッカのいないG1であれば最有力でしょう。
○リーチザクラウン
人気2頭が差し馬ということと、小回り中山ということで先行馬に展開が向くと考えました。菊・JCとイマイチのレースが続きましたが、年に一度ぐらいは武豊を信用してみたいと思います。
▲セイウンワンダー
父グラスワンダーの血に賭けてみたいです。中山は朝日FSでの勝ちもあり、今年勝ち鞍がないけど、穴を開けるかも。
当てて、いい年末にしたいですね。
NACK5で紹介されていた。
炎たこ
ホットプレートの家庭用たこ焼き器はよくありますが
これは、文字通り、炎でやくカセットコンロタイプのたこ焼き器です。
ラジオ聞いてて、どんなものなのか気になって調べてみたら
カセットコンロの一流メーカーのIwataniさんらしく、
おいしそうなたこ焼きが焼けそうです。
紹介はここ↓
JIN -仁- がついに最終回を迎えました。
最終回は野風さんの手術がメインのストーリーです。
手術は無事終了し、
タイムスリップのなぞとか
胎児の形の腫瘍とか
いろいろななぞが解決するかとおもったら
・・・・?
何にも解決しませんでした
せいぜい写真が消えてしまったことぐらいです。
まあ、とってつけたような謎解明よりも
わからないまま終わったほうがいいときもありますので
このドラマはこれでよかったのかもしれませんね。
たぶん、作られるであろう続編が楽しみです。
今日、M-1グランプリ2009が決まりました。
最終決勝の3組は
笑い飯
パンクブーブー
NON STYLE
(ナイツに残ってほしかったけど・・・)
結果はパンクブーブー
笑い飯は決勝のネタが良すぎて最終決戦のネタがつまらなく感じましたし、
NON STYLEは、決戦のネタと展開が似ていて後半が残念
結果として、無難に面白かったパンクブーブーが残った感じでした
これで、来年のオートバックスのCMはパンクブーブーですね。
あと、ハライチってオトメン(乙男)にでてませんでした?
2年目で、故障してしまったPS3を処分して、新規購入しました。
いままでの、光沢のあるボディーに比べるとこのPS3は安っぽく見えます。
サイズも小さくなり、幅・厚みは一昔まえのPS2と同じぐらいです。
(でも、奥行きがありますので同サイズではありません)
----
PS3故障当時は、買い替えしない予定でしたが
BDを再生する機器がなく、また、昨今のFFⅩⅢの報道でやってみたくなり
自分のクリスマスプレゼントってことで購入
----
FFⅩⅢが気になっていたのですが、
戦闘がめんどくさそうで、すでに発売3日後に中古品が出回ってしまうようなソフトってことで、購入は次点
前から気になっていた
ベヨネッタ
を購入しました。
めがねキャラで妖艶な魔女が暴れまくるゲームで
デビルメイクライの女キャラ版です。
このベヨネッタを操作したいことは、世の男性人としては当然(?)のこと
ジャンヌという銀髪女性もでてきますが、この子はクリアしないと使えないようです。
ストーリーも面白そうだし、年末はベヨネッタを頑張るぞ
テレビ朝日のドラマ アンタッチャブルが最終回を迎えました
名無しの権兵の正体が注目だったのですが
すでに最終回前に
鳴海洸至か鷹藤俊一かに絞られていたので
どんでん返しって感じではなく、ちょっと残念でした。
でも、中原誠のようなアンタッチャブルの記者が犯人とか言われるよりは、よかったと思います。
最後に鳴海洸至が生きているといったフリをしているところが
今後のスペシャルドラマ化もしくは映画化をほのめかしている感がありました
でも、仲間由紀恵の人気ドラマ、ごくせんやトリックほどのドラマではなかったと思いますので、スペシャルドラマ止まりでしょうね。
来週の有馬記念に備え
朝日FSで資金を作りたい!!
ローズバドの仔、ローズキングダムが人気になりそうですが、
絶対的な能力があるとは言い切れません
まだ、2歳の若馬たちですので何があるかわかりません
このレースの過去の傾向からすると
●前走3番人気以上
●前走芝1400M以上
●初勝利は2番人気以上
とあり、距離適正と人気に裏づけされた実績が必要な傾向があるようです。
◎ローズキングダム
過去の傾向にあっていることも裏づけされており、あえて外す必要もなさそう。人気通りの結果になるかもしれません。
○キングレオポルド
前走は先行して33秒台で勝ち上がってきた馬。2歳重賞に出走した経験がないことが気がかりです。
▲ダイワバーバリアン
内枠の先行馬は、このレース的にはかなり有利なはず。この馬の戦績をみると内枠で好成績をあげていることも好材料。一昨年のゴスホークケンみたいに粘るかも。
ここでは、少しでも当てたいので、持ちタイムNo1のエイシンアポロンも押さえたいです。
今年の阪神JFはシンメイフジが1番人気ですが、休み明けってこともあり信頼度が?
過去の傾向から狙える馬を絞り込みます。
●レース経験が少ないほうがよい(3走以下)
●実績馬より素質馬(前走もしくは前々走の人気馬)
となると、
◎ラナンキュラス
母はG1馬で、素質馬であることは間違いないはず、前走は人気ながら4着に敗退したけど、今度こそは!
○ステラリード
函館2歳に覇者。前走は休み明けで6着に敗退するも、ラナン同様に今回雪辱はありえます。気になるのは気性面。
▲アパパネ
前走の強いレースをみると本線にしたい馬だったのですが、今までの3戦ともに3番人気と素質馬とはいえないところと、大外枠ということで▲まで。
この3頭で決まると信じたいですが、シンメイフジも押さえたほうがよいかも。
最近のコメント