日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »
今年の日本ダービーはアンライバルドに人気が集中しているようですね。
でも、そこまでの馬ではないような気がします。
ダービーの傾向としては、
①今年ある程度の実績を残していること
②3勝以上の戦績あり
③前走2番人気以上
といったところで、結構人気サイドで決まります。
この条件にアンライバルドは入りますので当然勝つ可能性は高いですが、
穴党としては、違う馬としたいです。
そこで、トライアル馬と前走人気を裏切ってしまった残念馬を中心で
◎アプレザンレーヴ
青葉賞を勝った馬です。東京コースは2戦2勝。内枠であることが気になりますが、名手内田が上手く乗りこなして、直線抜け出せると信じます。
○リーチザクラウン
去年からダービー候補と呼ばれていた馬。皐月賞は16着と大敗であったが、本来の目標はここのはず。無理なく逃げれれば、東京コースでもそのまま逃げ切りもありえます。
☆アントニオバローズ
プリンシバル2着馬。皐月賞の9着は休み明けの初輸送だったのでしょうがないです。リーチザクラウンが逃げれないときは、この馬が逃げねばり、連に絡む可能性はあります。リーチザクラウンに何かが起きたときの保険馬
まあ、アンライバルドも抑えて手広く買ってみたいです。
コネタマで、字幕派か吹き替え派かの話題が上がってましたが
私は、
吹き替え派です。
-----
学生時代はやっぱり映画は洋画、当然字幕って思っていました。
ビデオレンタルも字幕版の方が多く準備されていたし、
吹き替えはテレビ放映の映画ぐらいしかなかった環境でしたので当然です。
-----
でも、昨今のDVDの普及で吹き替えが選べるようになって
気軽に見れるようになると、
コレが、便利でいい。
常に画面に集中しなくても映画が楽しめるので
こうしてブログを更新しながらでも、映画をみることができます。
-----
あと、最近洋画よりも邦画の方を多く見ているので
字幕が辛いのかもしれませんね。
コネタマ参加中: 映画、あなたは字幕派? 吹き替え派?
TBSが社運を賭けた(?)新ドラマ
Mr.BRAIN が始まりました。
木村拓哉が使うパソコンはやっぱ富士通なんだなぁって思いながらみましたが
うーん、物語的にはそれほどでもなく
キャストでもっている感じですね
脳科学を犯人逮捕に無理やり使っている感があって
心理学者っていう位置づけでもいいと思いますが・・・
まあ、今後に期待しましょう。
ブエナビスタは、当然オークスに出走します。
4枠8番ですので、枠順による有利、不利はなさそうです。
もう、決まりでしょう。
・・・って世の中は思っているでしょうが、
それじゃつまらない。
ブエナビスタは初輸送なので、輸送の無い馬が出し抜く?
◎ディアジーナ
重賞2勝馬、ブエナビスタがいなければ1番人気でもおかしくない。オークスを狙ってのローテーションだし、陣営も勝ちを狙っているでしょう。
○ダノンベルベール
桜花賞は残念でしたが、まだ終わっちゃいません。ここでリベンジ!
▲デリキットピース
2戦2勝、まだ底は見せていない。レース経験の少なさが不安だけど、大駆けもあり!
☆ブエナビスタ
なんだかんだ言っても、この馬は外せませんので・・・。
ビクトリアマイルには、ウォッカが登場
戦績からすると、断然でしょう。
東京ではダービー、安田、天皇賞とG1を3勝してますので
勝って当然!
でもドバイ遠征明けで、今年3戦目。
調教はよさそうだけど、疲れがでませんか?
もう、ピークが過ぎたっていう意見もちらほら・・・
だったら、穴目も抑えたい
◎チェレブリタ
○レジネッタ
▲ブラボーディジー
☆ウォッカ
フレッシュな4歳馬とウォッカの組み合わせで
ちょっといい配当を狙いましょう。
2年前のアニメーションですが
秒速5センチメートルを見ました。
3月にNHK-BSで放映されていたようですが、
見逃してしまい、そのままになっていたので良い機会でした。
---
東京、岩舟(栃木)、種子島(鹿児島)の風景が
きれいに描かれている作品です。
物語は、とにかくせつなくて、
なんか泣けそうなんだけど泣けない感じです。
第1話の篠原明里役の近藤好美さんの声が、
すっごく心地よくて、作品にマッチしていてなんとも言えないです。
---
ちょっと、せつない気持ちになりたい方には、
1話(30分)だけでも十分にせつなくなれますので
オススメです。
作品紹介はここ↓
http://5cm.yahoo.co.jp/index.html
主題歌は山崎まさよしさんの
「One More Time, One More Chance」も
すっごくいいです。
NHKマイルカップの枠順が発表になりました。
人気は、
2枠4番 サンカルロ
3枠6番 アイアンルック
8枠16番 ブレイクランアウト
ってところでしょうが、ここは、違った馬から狙ってみたいです。
このNHKマイルカップは、ここを狙ってのNZT組参戦が多く、結果もある程度残しています。
でも、NZT組よりも連対率の高い路線は、桜花賞組(過去10年では4頭中3頭が連対)
毎日杯組も過去10年では6頭中4頭が勝っていますので気になりますが、
毎日杯組は、クロフネ、キングカメハメハ、ディープスカイといったズバ抜けた馬たちですので、ちょっと違う気がします。
また、このレースは、使い詰めの馬には辛いようです。ちゃんと休養をとって、叩き2,3戦目の馬の方が良いようですね。(まぁ当たり前かもしれませんが・・)
ということをふまえると、
◎ワンカラット(4枠7番)
今年の桜花賞組はこの1頭のみ。叩き3戦目ですしいい感じでは。気になるのは1600の戦績がイマイチのとこ。
○ティアップゴールド(7枠15番)
NZTは2着と善戦しての出走。サンカルロと違って、ちゃんと1,2月を休養しているところに好感がもてます。
▲フェフスペトル(8枠18番)
皐月賞は残念でしたが、まだ終わっちゃいないはず。朝日杯のときの差し足を今一度みたい。
☆アイアンルック(3枠6番)
1番人気でズバ抜けた実力が認められているのであれば買います。
天皇賞みたいに荒れないかなぁ。
NHKの傑作ドラマ「ハゲタカ」がGWの間再放送されました
何回みても真剣に見れてしまうところが
傑作ドラマなのでしょうね
この「ハゲタカ」が6月に映画になるようです
今回は、中国系ファンドに、日本の自動車会社が買収されるストーリーのようで、
鷲津が中国系ファンドから自動車会社を守るストーリーのようです
また、大森南朋さんのカッコいい演技が見れるのがうれしい
予告編などがUPされているオフィシャルサイトはここ↓
鋼の錬金術師のリメイク版(?)が放送されていますが
そのテーマソングでYUIさんが歌っている
again
が、すっごくいいです。
YUIさんの久々の新曲と会って、注目の曲でしょう。
CD発売はまだ先(6月3日)ですが
すでに着うたは配信中のようです
私はCD派(?)なので、早く発売してほしいです
日曜劇場「ぼくの妹」の主題歌の
ふたり
いきものがかりの新曲です。
すっごくいい曲
ちょっと泣いちゃうほどいいです
発売日(5月27日)が楽しみ
最近のコメント