日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »
小倉記念は、内枠で決まってしまいました。もう完敗です。
それより、今日は競馬中継が見れませんでした。UHFで流している競馬中継はすべて甲子園予選になり、ラジオ日本も同様に野球中継。さらに頼りのフジテレビは、「なまか」のため、小倉記念のみの中継。
グリーンチャンネル見たい!!!
選挙は民主党が圧勝のようなので、小沢さん、安定して競馬が見れる環境をお願いします。
ここ最近の連敗ムードで意気消沈です。夏競馬になって、当たる気がしません。なので、たぶん、これも外れます。それでも、淡い期待をこめて買うのですが・・・
まず気になったのは、サイレンジャスパー。この馬は暑くなると調子がよいようですが、昨日内枠(1,2枠)が、連に絡んだレースが3レース(障害)のみってこと、今は内枠不利と判断、同様の理由でニホンもニルヴァーナも切ります。
あとは、年齢、5歳馬の活躍が目立ちます。7歳以上は厳しいと判断し、メイショウ、トリリオン、ヴィータは切ります。
もう1つの要素として、混戦ってことですね。私的には、「混戦時は大穴はなし」ってありますので、人気下位組(7番人気より下)も切ります。
と、この3つの要素から、スウィフトカレントとアップドラフトの2頭しか残りません。
ここで、スウィフトカレントは、昨年より3kgの斤量増がマイナス点となるため、
◎アップドラフト
休み明け2戦目です。休み前に小倉で買っているので、コース的には問題ありません。川田とのコンビは愛称がよい(2戦2勝)。
この馬の単複で行きます。あと、スウィフトとの馬連かな。
そうそう、今日は選挙なので、そっちの投票も忘れずに!!
熱血リズム魂をコツコツとやり続けてようやく
「サムライブルー」で遊べるようになりました。まだ、チアガールは出てこないですが、もう私的に限界です。ハードレベルで、あと2曲のところから、先にすすめません。
なので、「サムライブルー」をハードでクリアすることのみを生きがいにしていましたが、あっさりクリアしてしまいました。。。。もう、このゲームもしおどきかな。。。
ちょっと興味があり、前作を探しているのですが(当然中古です)見つかりません。先日、都内で見かけたのですが、2よりも高く売っていたのであきらめました。このシリーズって、そんなに人気があるのですかね。それとも前作ってほとんど生産していないレアものだったりして。
まあ、どこかで中古の前作を見つけたら遊んでみたいと思います。
函館記念のエリモには参りました。またハズレです。
気を取り直して、今日は初めての花火撮影に出かけました。カメラはもちろんS5ISです。
撮影は、花火モードで行いました。タイミングが難しいですね。ほとんどの写真が花火が開ききる前の絵になってしまいました。結構まともに取れた写真はこんな感じです。
シャッター時間をちょっと延ばしてみたらこんな感じになりました↓。(3秒でISO100のTVモードです。ISOはAUTOのほうがよかったかも。)
今回の撮影では、撮った写真を確認せずに、とにかくシャッターを切りまくっていました。なので、失敗写真に気づかずにフレームアウトとかのミスショットが多かったです。あと、撮影場所が失敗でした。人通りが多く、結構カメラの前を横切られてしまいました。
今日の教訓としては、「場所取りは重要」「撮った写真はときどき確認しよう」ってとこです。あとは、経験を積んでタイミングを覚える必要があるようです。当たり前の話かもしれませんね。。。。
あと、三脚は必須です。このためだけに3,000円で三脚を購入しました。買ってよかったです。1秒以上を手振れせずに撮るのは無理!。
いままで、見ていなかったんだけど、今日はじめてみました「ライフ」
福田沙紀が、めちゃくちゃ憎たらしいですね。演技とはいえ、ムカつきます。でも、それ以上に周りを取り巻く「便乗犯」のやつらに腹が立ちますね。まあ、自分が持てない、良くも悪くも周りに同調してしまう若年層がうまく描かれているのかもしれませんが。。。このドラマを見て、「便乗犯」の醜さを皆さんに理解してほしいです。
まあ、主犯(福田沙紀)は、本気で被害者(北乃きい)をいじめたいのであれば、1対1のガチンコ勝負でお願いしたいものです。
今週は、最後に北乃きいが机を持ってくるところがあったので、見ててちょっと救われました。これから、反抗する北乃きいが見れるのでしょうね。来週が楽しみです。
今週の重賞は、函館記念です。アイビスはまったくダメでしたので、その勢いでここも外します。(って、おい!!)
北海道、函館といえばエリモハリアーなんでしょうけど、もう世代交代でしょう。とはいえ、ナムラマースは若すぎます。ここは、5歳勢に期待します。
◎ マチカネキララ
前走は長期休養明けで4着。変わり身期待です。さらに、藤沢厩舎なので2走目は信頼ありです。(自論ですが。。。)
○ メイショウオウテ
勝鞍が京都中心。ってことは、平地得意?ということから、期待してみます。今年は重賞で3着にも入っていますので。。
▲ ロフティーエイム
ここまできたら、あと1頭のサンデーサイレンスも抑えましょう。
と、この3頭でいかがでしょうか。○▲で決まれば高配当です。
年をとったからでしょうか、最近コンビニの店員に対してイライラしてしまうことが多いです。
===<その1>===
お弁当を購入で、あたためをお願いしたところ、店員は醤油をお弁当につけたままでレンジに。醤油は破裂し、お弁当は醤油まみれ。そこで、一言。
「どうしましょうか?」って、客にききますか。とりあえず醤油を拭いてもらい、
「代わりの醤油パックってありませんか?」と、聞くと、ひとしきり探したあと、
「ありません!」
って、あの、代金払っているのだから、醤油とはいえ弁償するでしょう。ってゆうか
「すみません」のひと言があってもいいんじゃないでしょうか。
===<その2>===
お弁当で、レジに持っていくと。「賞味期限がきれていますので」と言われ、
さらに、先輩らしき店員が「※時までです!!」ってまるで、私が悪いかのような口ぶり。
あなたたちが片付けないのが悪い!!
========
どちらも、確実にバイトです。その2の状況で以前、店主さんは、
「すみません、これ賞味期限が切れてて販売できないんです。他のお弁当ではどうでしょうか」って、対応してくれているのに。。。
これから夏休みなので、期間バイトさんが増えると思いますが、くれぐれも、お客の気持ちで対応してください。レジ打ちが遅くてもかまいませんので。
神田山陽さんで皆さんはご存知でしょうか。
めがねかけた丸顔でボウスの人。「にほんごであそぼ」って番組にでていて、CMなんかにも出ていました。
昨日、NHKで山陽さんの講談を聞いて、
おもしろい!!
もっと聞きたくなったのでCD,DVDを探しました。んで、「鼠小僧とサンタクロース」を購入。
NHKで聞いたのと同じ演目です。早速CDを聞いてみたのですが、TVとは少し違いますね。面白いというより「涙」な感じの語りになっています。面白さを求める人にとっては不満が残るかもしれませんが、これはこれでよいと思います。
でも、やっぱりNHKでやっていたような講談が聞きたい。観客の声も入っているライブCDとかってないのでしょうか。
ネットで山陽さんのことを調べてもあまり出てきません。次の公演日程とか出演番組とかがわかれば、もっと聞いてみたいです。
せっかくの祝日で、朝起きたら快晴だったので、浅草寺に行きました。
午前中に行ったのにこのにぎわい。祝日だと人がすごいですね。まずは雷門!
仲見世通りではおせんべいとか揚げ饅頭とかあったけど我慢して、浅草寺へ
お寺の境内から門と五重塔はこんな感じです。
台風の後は天気がいいですね。外国人が思ったより少ないとおもったけど、回りの会話を聞いてみると外国語が。。。アジアの方々が多いようです。
お守りでも買って帰ろうかと思ったけど、どれも500円以上するのでやめました。お守りって意外と高いですね。
帰りに秋葉原でデジカメ(PowerShotS5IS)のフードセットを買おうとしたら、売り切れとのこと(メーカー在庫なし)。もしかして、このデジカメって人気があるのかな?
台風の影響で、せっかくの連休が台無しです。家でやり過ごすしかないので、取り合えず競馬予想をしています。
今日は新潟名物「直1000」のアイビスサマーダッシュです。やはり直線コースの経験者を有利にみたいのですが、よく考えると直線経験は不要では?と思いませんか。サチノもナカヤマも初挑戦で勝っているのですから。
なので、ここは調子のよい若武者と重賞ウイナーを狙います。
◎ モルトグランデ
前々走で上がり33.1秒を叩き出した3歳馬。まだ伸び盛りと信じて本命です。
○アイルラヴァゲイン
前走重賞を勝利。休み明けですが、仕上がりはよいはずです。うまく先行できれば勝てる要素は十分にあります。ナカヤマと先行争いをしないことを願います。
ほかにもいろいろな馬がいて目移りしますが、この2頭を中心でお願いします。
これが当たればジメジメしてても気分は晴れるでしょう。たぶん。。。
今日のダウンタウンDXで関根勉がルー大柴のMOTTAINAIという歌についてコメントしていました。そのとき流れた曲が気になって、早速YouTubeで確認。
ノリがいいですね。子供うけしそうな曲です。
ルーがブレイクするって勘違いする気持ちもちょっとわかります。
NAI NAI NAI NAI MOTTAINAI♪
やばいです。エコガラスなみに耳に残ります。
それでも、やっぱり、ルーの時代は来ないと思います。
「パパと娘の・・・」を見ました。録画して2回分まとめてです。
舘ひろしが、娘設定で踊っている姿や女の子言葉になっているとこ、メールを両手打ちしているとこ、面白いです。あぶない刑事なのに、西部警察なのに、ね。
まあ、コメディなので細かい突っ込みはしないのですが、1点どうしても気になります。
娘(父)がお風呂に入るときは、父(娘)が目隠しを強要するのですが、
父(娘)はどう風呂に入っているのでしょう・・・?
何にもためらいもなく、ゴシゴシ洗っているのかな。でも、父(娘)は父が汚いと思っている(今のところ)はずなので、洗いたくもないかも。。でも、女の子だからきれいにしたいはず。。。まあ、父親の体なので介護のつもりで洗っているのかな。。。。
こんなことを考えはじめると、疑問点がどんどん増えてきます。
でも、こんな疑問を気にすると楽しめませんので、このドラマは深く考えず見ようと思います。
山田太郎ものがたりがはじまりました。予想外にばかばかしいドラマですね。
菊池桃子の設定が気になります。主人公の母役なのですが、単なる母でないでしょう。どうやら、お嬢様だったらしい、夫は画家らしい、という情報しか第1回放送では分からなかったけど、勝手ながら期待しています。
とにかく、目的が見えないドラマなので、どんな展開になるのか視聴率確保の課題でしょう。単なる学園ドラマにならないでほしいです。
ちなみに、今日の七夕賞は安藤にしてやられました。ユキチャンも負けです。残念。
今日は七夕。1年に1度、オリーとヒコが会える日ですね。
そんなめでたい日なのに、パッとしない天気です。空港に飛行機でも撮ろうかなと思い、行ってはみたものの、モヤっててダメでした。
今日はせっかくの七夕なので、明日の七夕賞を考えてみます。
今の福島は、外から差し込めば届く馬場のようですので、ここは、思い切って差し追い込みを狙います。
サンバレンティン
平坦コースしか勝てない追い込み馬。一発狙うならこれでしょう。
ユメノシルシ
前走福島で追い込み勝ち。実は逃げ馬のような気もしますが、追い込み期待です。
この2頭のどちらかが連にからむのではないでしょうか。あとは、モリノミヤコ(軽ハンデの地元馬主)なんかも穴としては面白そうです。なので枠の2,5,7のボックスでいかがでしょうか。
ちなみに明日、白毛のユキチャンがデビューします。ハイジもペーターも応援しているので、がんばって。(意外と単勝人気になるかも)
だん だん だだん だん ♪
地球人におしらせです。
だん だん だん だん 熱遮断 ♪
CO2の削減です
だんだんだんだん 地球の常識 エコガラス ♪♪
って、とっても気になります。うでをくるくる回している踊りも気になります。
っていうか、気がつくと歌っています。
このCMの曲ってすごいですね。子供たちには大うけではないでしょうか。このCMがバラエティ番組のネタにならないのが不思議です。
あまりにも気になったので。。今日2度目のUPです。
PowerShotS5 ISでさっそくためし撮りです。どこかドライブにいってと思っていたのですが、寝坊をしたので、近所の公園で撮影。
Sマクロで撮影しました。Sマクロはほんとに0距離撮影対応なのですね。レンズにあたる直前まで寄せても撮影できます。
日があたっている木を撮影しました。明暗がきれいで、いい感じです。
曇ってきてしまいましたが、遠めもこんな感じで撮れます。掲載した写真は、容量の都合上解像度をおとしてしまいましたので、拡大すると荒いのですが、発色は確認できると思います。
撮影していて感じたことは、ファインダ撮影の場合、隅が丸く見えてしまいます。モニタを使った撮影の方がいいかも知れません。
ピントが合う時の感覚はよいです。
撮影モードはAUTOモードが楽ですが、私的にはAv(絞り優先AF)での撮影が好きです。なんか今までのIXYとは違った奥行きのある写真になります。
専用ケースを使っているのですが、収納するときに誤って電源を入れてしまいました。ケースを使うときは注意が必要ですね。
また、使ってみながら気になることがあったら書きます。
最近のコメント